自分自身が政府となれ
自分の身は自分で守るしかない。政府がいかに努力したところで、あなたたちを救うことはできまい。
どれほどの権力があろうとも、国民の支持が得られない政府など無力だ。
だから、明日はもう政府はないと思いたまえ。
そのとき、あなた自身が政府となるのだ。
マハトマ・ガンディーの言葉
「ハリジャン」1940年6月8日
TPPのスペシャリスト中野剛志さん真面目な話なのにすごく面白いのでオススメします。
http://www.youtube.com/watch?v=K4n4xtOTjCw&feature=youtube_gdata_player
http://www.youtube.com/watch?v=-fH-yoh2tAw&feature=youtube_gdata_player
メディアが無視し続け、情報をきちんと国民に伝えない。
今に始まった事ではないがTPPこれはさすがにまずい。
いま世の中を変えられるのはインターネットで正しい情報を得てしがらみがなく自由に行動できる人達。
あなたです。
自分自身が政府となり、みんなに気がついてもらうしか方法がない。
光と闇の情報戦争が世界中で繰り広げられている。
インターネット上の情報を現実社会に広めるために提案
それは
ひろまれハッピーレシピ作戦
まぬけな名前ぐらいがちょうどいい。
資本主義社会反対!中央銀行を廃止せよ!などというのは温和な日本には過激すぎるし否定はさらなる対立を生み出す。
さぁ日本から世界中に幸せを広めよう。
ネットの情報を一般社会に広めるきっかけにハッピーレシピを利用しませんか。
2008年に白馬岩岳の従業員食堂の壁に貼ったのがきっかけでその後どんどん広まったハッピーレシピ
そして今も広まっているパッピーレシピ。
まずはそこに秘める言葉の可能性を考えてみたい。
今までに老若男女人を選ばず広まっいった。
内容がシンプルで誰でもできることがよかったのかもしれない。
ただそこらに貼っておくだけで誰かが来てちょっと読んだらこれいいねということになり私も
欲しいとなり広まっていく。
コピーしてあげたり写メで撮ったり
さらにその人がまた何処かに貼って、また誰が見てひろまる。
営業も押し売りも宣伝もないのにいろんな人に広まっていくパワーがハッピーレシピにはある。
どうやらハッピーレシピは人の共感を呼ぶらしい。
しかし先日、父親にハッピーレシピについてお説教をされた。
父いわく、あんなものは人生に成功した人が成功の秘訣は何であったのかと人から聞かれて初めて答えるべきもので、お前みたいな者が一丁前に言うべきことではない。
さすがは父親。
反論しようとしたけどやめた。
生きていることがすでに成功なんだよと。
よく考えると批判はなによりありがたい。
たしかに自分から人に渡したりしているのは野暮でありスマートではない。
今ハッピーレシピを広めているのはあまり受け入れられない情報をオブラートに包んで広めることにある。
ハッピーレシピには
HAPPY BIRTH CAFE☆ブログのアドレスがある。無いのもある。
ハッピーレシピを読んだ人がその事に疑問をもちHAPPY BIRTH CAFEを調べるとここのブログに行き着く。
HAPPY BIRTH CAFE☆
伊勢神宮の稲イセヒカリとハッピーレシピを広めるフリーカフェ ー真実とおもてなしー
なんなんだ?
と思いつつ
案内にしたがって
初めてのかたはこちらへー活動目的ー
http://happybirthcafe.naganoblog.jp/c36249.html
と進むとそこにあるのはテレビやマスコミは伝えない情報が書かれている。
こうしてハッピーレシピから隠された情報が広まる。
マスコミなどが取り上げるまでどんどん広める。
無視できない状況に持ち込む。
ハッピーレシピで今までにためしたこと
☆コピーや拡散は自由にした。
☆とにかく人が集まる場所に貼った。
☆カフェで販売。
☆小さくしてお菓子のおまけに
☆結婚式の引出物に。
☆イベントなどでフリーカフェをして食べ物と一緒に
☆新聞の折込チラシに入れた。
☆英語版、中国語版、ロシア語版を作ってもらった。
☆面白いネタを作り新聞に取り上げてもらった。
☆車の後ろに貼った。
☆Tシャツのバックプリント
☆いろんな大会の景品に混ぜた。
☆スノーボードの板に貼って大会に参加した。
☆お店にいって忘れてきた。
☆イセヒカリといっしょに広めた。
☆トイレに貼った。
これからやろうとしていること
☆ホームページを作って無料ダウンロード
☆名刺の販売
☆『ママの休日』という絵本を作ってそこにハッピーレシピとHAPPY BIRTH CAFEを登場させ子どもと母親に広める。
☆
子どもたちの未来は今の自分たちの行動しだい。
できるできないではなくやったかやらなかったの問題だ。
子どもたちが大きくなったとき地球がどんな状況になっているにせよ精一杯やったと言える自分でありたい。
この時代にしかできないことをめいっぱいやってやろうと思う。
よいものを集結させる
http://mademoiselleai.nifty.com/madeailog/2011/11/post-342a.html
そしてハッピーレシピで楽しみながら広める。
思いに賛同できる方はぜひ協力してほしいです。
注意
最近、様々な場所にハッピーレシピを置き忘れてくる方が増えています。
ハッピーレシピを置き忘れないようにご注意ください。