究極のお菓子 干し柿

HAPPY BIRTH CAFE

2014年12月08日 12:05





駄菓子の甘さの基本は干し柿である、干し柿の甘さを超えてはいけないのだ(仙台の有名な駄菓子屋の主人)美味しんぼ


ということで究極のお菓子をつくってみます。


皮を剥いて


吊るして


お日様におまかせ



初雪

かじってみる

甘さの基本は干し柿…

基本が究極だった。


こんなにおいしいのにいまいち評価されていない干し柿。

お菓子を作るときには干し柿をうまく砂糖の代わりにしたらいいのにって思う。
作れば買わなくていいし。
干し柿をうまく使いやすい砂糖にできたらいろんな意味でいいのに。

砂糖の歴史
http://www.kaiten.jp/syokuji/satou.html

沖縄はさとうきび、北海道はてんさい、柿がなるところは柿で砂糖をつくる。米飴とかもいいし。

お菓子なので果物の甘さが基本にするなら柿が一番だと思う。



大人は白ワインと干し柿で
米焼酎でも美味しそうだ

千曲市にある酒乃生坂屋 お酒のことはここのマスターに
http://www18.ocn.ne.jp/~ikusaka/


切ってみらた色も綺麗。
まだ早いかと思ったが甘味、食感、香りもちょうどよかった。

柔らかくなった柿は苦手なのに干し柿の中の柔らかさは全然平気なのは不思議。
表面の適度な弾力や種のまわりの食感もたまらない。


お気に入りの朝比奈克文さんの蓮の器と旭工房の木のお皿

自動販売機に頼る代わりに自分でお菓子をつくり茶を淹れて飲む。
心が満たされます。




ちゅら雲の食パンに干し柿とバターをのせてナチュラルシュガーハイ。
お店でカットしてもらうときは角食の厚切りがおすすめ。
千曲市ちゅら雲の食パン
http://www18.ocn.ne.jp/~cyura/panpage1.html



満たされすぎてつぎにやりたくなったのは
自分で柿の木を植えてみたい。
桃栗三年柿八年って
子どもが大人になったときに果物のなる木があるっていい
ここで使った干し柿は自分のの生まれた年に植えたらしい。
今年も実家には干し柿があった。しかも、たんさんあった。
幸せの黄色いハンカチみたいに。

干し柿ってなんか平和です



ちょうどこれからの時期が柿の苗木を植えるのにちょうどいいようです。


参考にどうぞ

みんなの趣味の園芸 かき
http://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-110

かきの育て方
http://kakinosaibai.web.fc2.com/naegi.html

最後のかきは
http://jidoubunka.com/janome/janome63.html


朝比奈克文さんの作陶展
優しい鳥
2014年 12月13日(土)〜18日(木)
10時〜17時(終日16時まで)
蔵のまち ギャラリー ぶらり館「赤いポストが目印です」
〒389-0087 須坂市東横町337
Tel&Fax 026-248-3150



関連記事