衣食住遊 イセヒカリ 今日無事生かして頂いてありがとう御座います

2015年03月19日

妻を支え、元気にする言葉 妻に絶対に言ってはならない言葉

妻を支え、元気にする言葉 妻に絶対に言ってはならない言葉
お父さんの教科書にしたい本
でもお母さんが渡すのもちょっと、、。
お父さんたちの中で広まればいいなぁとおもいます
世界平和は家庭の平和から
本の紹介です
忙しいパパのための子育てハッピーアドバイス
スクールカウンセラー・医者
明橋 大二 著
http://www.10000nen.com/?p=407
より抜粋です

妻が、育児の悩みを話してくると、夫としては、ついつい解決策を求めていくのだと考えて、
「それなら、こうしたらいいんじゃないか」
「そんなの、こうするしかないじゃないか」
と言ってしまいます。
しかし、多くの妻が求めているのは解決策ではなく、まずは
「そうだね」
「そうなんだ、大変だっね」
という受容、共感の言葉なのです。



妻を支え、元気にする言葉
妻に絶対に言ってはならない言葉

妻の苦労に対して、ねぎらい、感謝の言葉をかけること。これは1万年堂出版が行った読者アンケートでも、妻が夫にわかってほしいことの第3位に挙がりました。
ところが、実際には、ねぎらうどころか、逆に否定したり、傷つけたりしていることが少なくありません。夫としては冗談のつもりが、妻からすると、無神経極まりない言葉として、後々まで恨みの種になることもあります。もちろん、これは妻にも言えることで、お互いさまなのですが、ここでは、夫として、どういう言葉をかけたらよいのかを考えてみます。

⑴「いつもありがとう」
家事、育児は、終わりがなく、誰からも感謝もされず、達成感もありません。苦労の割には、やって当たり前と思われがちです。
しかしアメリカの調査では、専業主婦の労働を給与に換算すると、なんと年間1500万の労働に値する、という報告も出ています(専業主婦が行っている仕事を、保育士や料理人、家政婦、運転手などの時間当たりの給料に換算したもの。ちなみに専業主婦の週平均労働時間は、91.6時間で、会社の平均就労時間の2倍以上となっている)。
これだけの仕事をこなすということは、本当にたいへんなことです。
それが、夫から「いつもありがとう」「がんばってるね」というねぎらいの言葉があるだけで、ずいぶん違う、またがんばろうという気持ちになれる、といわれているのですから、どんなに大切な言葉かわかっていただけると思います。

⑵「おいしいね」
妻は、妻なりに、夫の健康を気遣って、一生懸命、料理を作っています。もちろん、料理も得意不得意はあるでしょうが、多くの妻は、家計をやりくりしながら、少しでもおいしく、栄養のあるものを、と工夫して作っています。
それに対して、「おいしいね」と言われると、やはり妻は、作りがいがあるし、じゃあ、明日はこのメニューで、とか、またやる気も出てきます。「やっぱり家のご飯がいちばんおいしいよ」と言われるのが、いちばんうれしい、という女性もいます。手料理に対するほめ言葉や感謝は、意外と、好感が高いのです。
ところが、夫は、ついつい、ご飯が出てくるのが当たり前、新聞やテレビを見ながら、妻が苦労して作ったご飯も、機械的に口に運ぶだけ。「おいしかったでしょ?」と聞かれて、「え、何が?」と言っていると、そのうち、食卓から手料理がいっさい消えてしまうかもしれません。

⑶「うちの妻はいつもよくやってくれる」
たとえば、夫の親や、友達に対して、以前なら、自分と同時に、自分の妻も下げて、謙遜するのが一般的でした。
「君の奥さんは料理がうまいね。うちなんか、犬のエサみたいなもんだよ」
しかしこういう言葉の陰で、多くの女性が、実は人知れず傷ついてきたのだと思います。
こういうことは、今や、明らかに時代後れだとおもいます。
むしろ、これからは、親や友人の前でも、妻や子どものことで、ほめるべきところは堂々とほめてもいいと思います。
もちろん、臆面もなくベタほめ、というのは、周囲も引いてしまいますが、少なくとも不必要に卑下することはないのではないかと思います。
姑の前で、「うちの妻は、よくやってくれてるよ」と言ってもらうと、姑の見方も、肯定的になり、妻としては、本当に安心できるものです。

以上

言われてみれば確かにって感じでだけどなかなか素直になれませんが言ってみます。

妻を支え、元気にする言葉 妻に絶対に言ってはならない言葉
いつもありとうございます
http://ringohoppe-nagano.jimdo.com
http://www.mahoudo.com

同じカテゴリー(次世代)の記事画像
お米を作ろう
同じカテゴリー(次世代)の記事
 お米を作ろう (2017-09-09 06:48)

Posted by HAPPY BIRTH CAFE at 13:52│Comments(0)次世代
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。