2014年11月12日
上高田保育園の運動会
10月に子どもの運動会に行ってきた。
場所は長野市にある上高田保育園。
子どもの運動に関していえば家では「ハラをなくした日本人」を意識してバランスや体幹や丹田を意識できるような遊びをよく一緒にする。
頭よりハラを鍛える。
自分のハラはヘナヘナなのでせめて子どものハラはしっかりさせようと思った。
http://happybirthcafe.naganoblog.jp/e1328288.html
ロディ、ビリボー、スラックライン、ストライダー、スケートボード、スノーボード山歩きなど。
またスポーツよりも武道を意識させたくてよくこんな動画も見せたり。
棒の重みを生かしてハラから動かす
17分20秒からスポーツと武道の違い
22分20秒から木刀を使う
Koichi Tohei : Strength vs Ki - Aikido
http://youtu.be/MuZdxhA_h4Y
バットもテニスラケットもゴルフクラブもギターも包丁も鍬も筆も花もみんな同じ。
でんでん太鼓みたいに軸を中心に動かす
軸がハラ。
宇宙も細胞原子電子も同じ相似象フラクタルカタカムナ。回転。螺旋。DNA。
こんな方もいました。
初見良昭先生
http://youtu.be/fSwSGJw4eXg
でも一番意識してきたことは首がすわったころから子どもをだく時は脇の下に手を入れて抱き上げることをしないで丹田の位置をもつことを常に意識してきた。
これができるのは1歳半ぐらいまで。そのあとは重くなったり動きが激しくなってきてなかなか大変になってくる。
基本的な持ち方は自分の丹田とこどもの丹田の位置を重ねて両手でしっかりおさえてそこを起点に動き回る。
そう。縦横に回転するでんでん太鼓のように。ぎんがのように。
あとでどうなるかはわからないが、きっと「三つ子の魂」と同様に小さい時に無意識に身につけるハラの身体意識はあらゆることに役に立つはずだ。
上高田保育園は嫁がいろいろ調べて探してきた保育園。
自然育児っぽくなんとなくシュタイナーとかサドベリースクールとかそんな系な感じ。
入園希望のタイミングがよかったらしくなかなか入れないとのことだが運よく今年から入園することができた。
この保育園は自然な食と遊びとをとても大切にしている。
園で使われる米と味噌、醤油は自分たちで作っている。
庭には大きな山があっていろいろな木がたくさんあって、一般的な保育園の庭とかなり違う。
二歳の子どもはこんな感じ
http://youtu.be/-mIpL13I1fc
上高田保育園 10月の園だより抜粋
上高田の運動会にのぞみ、はじめて参加されるか方もおりますので、説明します。私たちは、リズムあそびを毎日おこなっていますが、それは、単に、からだを頑健につくるという目的のみではなく、脳の発達のため、知的発達のために大変重要なものとして位置づけています。
それは、運動神経は感覚神経とともに脳中枢の発達を促すことだと考えています。その脳中枢は、6才までにおとなの90%に達するといいます。
0才児の赤ちゃん体操という種目があります。
特に、乳児、、0才から2才までに神経系の発達の可塑性がもっとも高い時期です。この体操で、手指のひらきのおそいこどもは、肩に緊張が強いので、うつぶせにさせたときに、湯上げタオルを三枚おりにして、ぐるぐるまいて細長い枕ようなものをつくり、その上にうつぶせにすると肩が楽になり、手指がひらきやすくなります。そうして、前におもちゃを見せると、こどもは、探求本能で手指を開いて取ろうとする。こうした自らの意欲で指をひらかせる努力をすると言語のおくれもださずにすみます。腹ばいの姿勢は、生後3ヶ月ころになると首がすわってくるのが普通です。その頃から腹ばいにさせて、腕でからだを支えて首をあげる努力をさせる。疲れてきたら頭を床につけてむずがるからそのときはあおむけにしてあげる。こうして、腕の力、首の力を強める。また、両手で足首をもたせ、うつぶせのからだをそらせると、首もあがり、大腿部の筋力ものびる。
これが「かめ」の運動で、との年齢にも必要な基本的運動です。
一才児の障害物でも「ハイハイ坂」を使って、手指、足指を使わなければ前進できない斜面などをとりいれて保育していきますと、発達をうながすのです。
今年は、山の斜面にビニール・シートをひいて、こどもたちがよく、山登りしてすべっておりてくることを繰り返していました。トラック250台分の土を運んで、高さ5メートルの山をつくった理由のひとつです。はしごわたりも腕の力も強まり、からだを床から離し、手とひざ、足指だけを床につけて、四足ハイハイをし、その後、腰とひざを上げて両手、両足指でわたっていきます。けりの強さをつけるためです。
ー中略ー
最後に、これらのリズム遊びについて指導の特質を述べておきます。
1.靴、靴下を用いず、すあしでおこなう。それは、足の親指のけりを大切にする。直接に床なり、土なりに足指をふれさすことが必要なので、 室内、室外ともリズムあそびをするときは、はだしにします。
2.模倣期を利用して自発的に行わせる。乳幼児期は瞬間的に模倣する力が強く、しかも自発的に模倣する。この力を利用して、からだの各部分を動かすことに習熟させます。したがって大きい子どもたち、年齢のちがう子どもたちといっしょに、大きい子どもから順にやります。休息もできて一石二鳥です。
3.ピアノ曲に合わせてリズミカルに行うものが多い。音楽を耳で聞き、そのリズムに合わせてからだを動かす。というリトミックの理を応用するのが大部分である。昔も、なわとびやまりつきもうたいながら遊びました。この方が楽しく飽きないのです。レコード、CDに頼ると、決まった順番、きまった長さになってしまい、こどもたちも自分の耳で聞き、頭で判断するのではなく、記憶による機械的運動になってしまうと効果は半減する。
4.指示、号令、命令を排して、保育者も子どもたちと同じように並び、いっしょに、全力投球しておこなうことである。あくまでも子どもたちの自発性、やる気で運動させることである。
5.教具は、なるべく自然なものを利用し、できる限り、こどもたちのてづのものを使用させる。
6.走る曲は、年齢によって早いスピードが必要である。
7.毎日一定時間行う。脳の発達には午前と午後の2回必要である。午後はお昼寝以降が望ましい
8.服装は、冬も半袖、半ズボンが好ましい。腕や脚を屈伸させるのに、長そで、長スボンは邪魔をするからである。
9.子どものからだの自然をよく観察し、決して無理をせずおこなうことである。たとえば、首も座らない子どもを立たせることができないように土踏まずの形成の遅れている子どもを高いところから飛び降りさせるのは危険であるし、こどもはしたがらない。一才児は、段差のあるところは必ず後ろ向きになって、足先をさきに地や床につけてからおりる。一才児の障害物競走をみればよくわかる。
こどもは、からだが無理なことは自分でわかり、やりたがらないのがふつうである。したがって無理をしない。しかし、同じ年齢の子どもの大半ができる種目であるのにできない、やりたがらないのは、発達の遅れの原因をさぐり、偏食、生活のリズムその他を検討する。
また、手足を使う運動を重視し、車にのらず歩かせるなど意欲的にとりくむことである。
以上、運動会の種目の意味とポイントを説明しました。また、リズムあそびの指導の特質を述べました。運動会では、子どもの主体性を大事に行うので、種目の説明はおこなわないのです。
こどもたちは、自発的、能動的に取り組み、おとなも子どもと同じように全力で走り、リズムをします。ピアノの音をよく聞いて動いていきます。
以上抜粋
上高田保育園のパンフレットより
http://happybirthcafe.naganoblog.jp/e1472032.html
運動会のお昼は元オーガニックカフェで働いていまお母さんの手作りのお弁当。
大根葉っぱのおむすび、高野豆腐の唐揚げ、切り干し大根、松田マヨネーズを使ったゴボウのサラダ、卵と豆腐の出汁巻き卵、三年番茶。
安心して食べられるし、とても美味しかった。
今はフェアトレードの雑貨屋さんをしている。
http://www.mahoudo.com
楽しくて美味しかった運動会。
こんな素晴らしい保育園や幼稚園をもっともっと作って欲しい。
長野県には山も木もお金もいっぱいあるんだから。
長野市では新市役所第一庁舎・長野市芸術館の建設の事業費は159億8千万円を見込んでいる。
浅川ダムの総事業費は380億円
国産材を使った上高田保育園の建設費はいくらか調べてみたけど。
いくらかかるんだろう?
http://sitesakaguchi.jp/pophouse/modules/news/index.php?page=article&storyid=20
おまけ
運動を支える丈夫なからだをつくるのは食
これも大事
この動画は長いが給食や母子手帳がどのようにして作られたかよくわかる。
子どもを塾やサッカーをさせるよりも親がこうゆう現代の状況を知ることが大切だ。
すべてのお母さんにぜひ見てほしい。
台所が変われば世界は変わる。
真弓定夫先生「白衣を着ない・薬を出さない小児科医」インタビュー2010年12月21日
http://youtu.be/NMcwUvUb6nQ
牛乳なし給食 試行へ 新潟・三条市 牛乳について考える
ヘナサロンイシスと佐藤初女さん
改正少年法成立 刑の上限引き上げよりも学校給食を変えよう!
究極のおもてなし
スラックラインで丹田教育
自然の中で楽しむ
ヘナサロンイシスと佐藤初女さん
改正少年法成立 刑の上限引き上げよりも学校給食を変えよう!
究極のおもてなし
スラックラインで丹田教育
自然の中で楽しむ