2012年02月02日
りんごのお砂糖


長野はりんごの産地。
りんごをお砂糖にして長野の特産物にすればりんご農家は助かる。
白砂糖は麻薬だというのは知っている人は知っている。
中毒性があり身体と精神を蝕んでいく。
今の食品のほとんどのものに砂糖が使われている。
理由は中毒にして買い続けてもらう為。
ファーストフードやコンビニを見ていればよくわかる。
おいしいからいくのではなくて中毒になっているからついお店に入ってしまうのだ。
りんごがお砂糖のかわりにしてクッキーを作ってみた。
乾燥りんごをパウダーにして砂糖のかわりにしてみた。
酸味と甘さのバランスが良いクッキーができたが、まだ甘さがあまい。
これからレシピを変えてみようっと。
キング オブ ドラッグ
http://happybirthcafe.naganoblog.jp/e749302.html
Posted by HAPPY BIRTH CAFE at 11:24│Comments(5)
この記事へのコメント
こんにちは。
気になります、りんごのお砂糖。
ひっぱりだこ号で、買えますか?
食べてみたいな。
最近干し野菜や干しリンゴをいただき
とても感激しました。美味しさがギュッとつまっていて
それでいて素材本来の甘さや苦さ?や触感もあり・・。
信州の野菜はおいしいものね、干したって美味しいに決まってますね。
気になります、りんごのお砂糖。
ひっぱりだこ号で、買えますか?
食べてみたいな。
最近干し野菜や干しリンゴをいただき
とても感激しました。美味しさがギュッとつまっていて
それでいて素材本来の甘さや苦さ?や触感もあり・・。
信州の野菜はおいしいものね、干したって美味しいに決まってますね。
Posted by コラボ at 2012年02月02日 11:38
コラボさん
ありがとうございます。
りんごのお砂糖というのは干りんごを製粉機で粉にしたものです。
それを「りんごのお砂糖」と勝手に呼んでみました。
ひっぱりだこ号でも販売しています。(りんごパウダーという名前になっています)
積んでいない場合があるのでて連絡していただければ用意します。
値段が200g 1500円です。
でも自分で干りんごをミルで粉にしてふるいにかければ大丈夫です。
クッキーの場合、砂糖と同じ量を入れるとしたらバターを増やすか小麦粉を減らした方がいいとおもいました。
まだ満足できるものにはなっていません「りんごのお砂糖」はこれからです。
ありがとうございます。
りんごのお砂糖というのは干りんごを製粉機で粉にしたものです。
それを「りんごのお砂糖」と勝手に呼んでみました。
ひっぱりだこ号でも販売しています。(りんごパウダーという名前になっています)
積んでいない場合があるのでて連絡していただければ用意します。
値段が200g 1500円です。
でも自分で干りんごをミルで粉にしてふるいにかければ大丈夫です。
クッキーの場合、砂糖と同じ量を入れるとしたらバターを増やすか小麦粉を減らした方がいいとおもいました。
まだ満足できるものにはなっていません「りんごのお砂糖」はこれからです。
Posted by HAPPY BIRTH CAFE
at 2012年02月02日 15:43

前から言ってたのだ~!ねー特許取っちゃえないかな?早い者勝ちだから、取っちゃいなよ。絶対、いいと思うんだよね~。それか、農商工連携にして、某フリーズドライで有名な企業さんに持ち込む。
Posted by 松木農園
at 2012年02月14日 03:40

うさぎさん
そうですね。
特許。
でもどちらかというと、特許制度を廃止にしたいとおもっています。
情報を秘密にして販売しないで、情報を共有してお金のかからない社会がいいなぁ~
今度、味見してくださーい。
そうですね。
特許。
でもどちらかというと、特許制度を廃止にしたいとおもっています。
情報を秘密にして販売しないで、情報を共有してお金のかからない社会がいいなぁ~
今度、味見してくださーい。
Posted by HAPPY BIRTH CAFE
at 2012年02月20日 16:44

りんごのお砂糖!とっても美味しそうです。
ひっぱりだこ号とは?千曲市にも来ますかね~?
ひっぱりだこ号とは?千曲市にも来ますかね~?
Posted by ヘロ子 at 2012年03月02日 05:55