衣食住遊 イセヒカリ 今日無事生かして頂いてありがとう御座います

2013年01月14日

イセヒカリ無料配布のお知らせ 2014

この種籾はイセヒカリ2号からから種を繋いで三年目です。試験場などで管理されたものとはちがい他品種との自然交配の可能性もないわけではありませんので他の販売店で売り切れた場合の補助として考えていただければとおもいます。

隣の田んぼの稲とは出穂時期はずれていました。また種籾には田んぼの中央付近の稲を種籾用にして唐箕で選別してあります。


自分の食べ物を自分でつくることが世界平和への第一歩だと思っています。
お金や戦争に依存しない社会をみんなで目指しましょう!

ご連絡お待ちしてます。


イセヒカリ種籾販売はこちらへ
ClassicFarm 
平成26年度産 イセヒカリ種籾 販売開始
http://musicfarm.exblog.jp/20356665/

百笑米オンラインショップ
http://hyakusyoumai.shop-pro.jp/?pid=16595388

山口イセヒカリ会
山口県神社庁で用向きに応じ山口イセヒカリ会メンバーを紹介されます
083-922-0506




塩水選してお使いください
http://homepage3.nifty.com/ystmr/kome/ensuisen.html

以下の連絡先に住所、氏名、電話番号、必要量(量に限りがあり300グラムまでにさせて頂きます)を書いてご連絡ください。
自分で種を選抜しその土地にあったイセヒカリを増やしてみてください
広い間隔30×40ぐらいでの一本植えをおすすめします。

種籾の量は、自然農で1本植えの場合には、1反(300坪)で6〜7合だそうです。

こちらを参考にどうぞ
http://www.ultraman.gr.jp/sizennou/hatanawasiro.htm

着払いでの発送となります


はじめてお米を作る方や少しだけ作っみたい方へ

こちらはスプーン一杯をプレゼントします(送料も無料です)
カリタのスプーン一杯希望とお書きください。
子どもの食育、鑑賞用、バケツ稲、陸稲、非常食、自給自足、遺伝子組み換え作物への備え、神事としてご利用ください。


連絡先はこちら
イセヒカリ配布係り 宮崎幸喜
happybirthcafe@softbank.ne.jp
09096696820
FAX 026-217-5832
住所、名前、電話番号、必要量を書いて連絡ください。
着払いにて発送いたします。

販売はこちらへどうぞ
http://musicfarm.exblog.jp/18879192/
イセヒカリ種籾価格 1kg 2,100円(税込)+送料525円(全国一律)

または
山口イセヒカリ会
山口県神社庁 〒753-0091 山口市天花一丁目 1-3
電話番号 083-922-0506
用向に応じ山口イセヒカリ会のメンバーを紹介されます。

イセヒカリ無料配布2012も参考にどうぞ
http://happybirthcafe.naganoblog.jp/e913563.html


イセヒカリはまだ未知な部分が多いお米です。
自分の思ったやり方で作ってみてください。

参考資料としまして山口イセヒカリ会と赤峰勝人さんの循環農法の資料を縮小コピーしたものを同封いたします。
文字が小さいのでコピーで拡大することをおすすめします。
http://happybirthcafe.naganoblog.jp/e683469.html



イセヒカリからマイ品種をつくろう
http://happybirthcafe.naganoblog.jp/e867166.html
これからの生産者は、環境問題やさまざまなことを考えながら、「マイ品種」を作ることもできる。一人でできなければ、地域の仲間とともに「私たちの品種」を作ってもよい。消費者やそのグループも、その品種作りやその品種を使った米作りに積極的に参加する。そうゆうネットワークが、たくさんできれば日本の米の品種は新しい時代に入るに相違ない。いや、現実にはもう、そうした試みが各地で始まっている。新しい時代のうねりはもうすでに起きているのだ。
これからの社会、つまり人口が減り、消費が縮小する社会にあって、多様な存在を作り出すことは一見すると合理性のない行いであるかに見えるかもしれない。しかし、地球全体の環境は、人類が少なくともここしばらく経験したこたのない不安定な時代を迎えようとしている。そして、不安定な時代を生き延びる有効な一つの方法は、多様な生き方と地方への知と技の分散なのではないだろうか。

おわりに
本当にうまい米のとはどんな米か。その答えは人により、また場合により違うはずだ。本書のタイトルである。『コシヒカリより美味い米』に込めた私の思いはそこにある。背負った文化は、一人ひとり違う。同じ個人でも、日々の生活の中で「今日」あるいは「今夜」食べたいコメが、昨日、あるいは昨夜食べたかったコメと違って何ら不思議はないのである。
二十世紀後半の日本は、比較的安定した時代だったと言える。国内では戦争もなく、自然災害もそれ以前の時期と比べて少かった。たしかに、伊勢湾台風をはじめとする大型台風は来た。阪神淡路大震災の被害も甚大だった。だが、あえて言うが、それでもそれでも総人口を大きく減らすような大災害ではなく、それまでの時代に比べてよい時代だったと言えるだろう。その時代に生きた私たちの持った概念が「持続可能性」だったのである。コシヒカリはまさに、「持続成長」の時代をを生きた品種であった。
一方、二十一世紀はこれとは反対の時代、つまり自然災害や人為的な原因による社会の混乱、生産の低下、社会システムの崩壊などが繰り返し襲う時代になるだろう。暗い予測だと思われるかもしれないが、今書いたように二十世紀後半が例外の時代だったのだ。コメで言えば、ポストコシヒカリの時代は、いろいろな変化に対応できるよう、さまざまな発想に基づいて作られた、たくさんの品種が並立する時代になるだろう。そうしておくことで、災害の被害を最小限にとどめることができるであろう。
ー中略ー
本書をお読みいただいたすべての方々に、コメの将来についてお考えいただければとねがっている。

2010年五月
京都・銀閣寺の自宅にて 
佐藤洋一郎



循環農法 赤峰勝人さん「ニンジンの奇跡」あとがきより
今、私たちの食べ物は金もうけの道具になっています。
でも本当は、命の食べ物はお金に置き換えることはできません。
そのことを理解する一番よい方法は、自分で野菜を育ててみることです。
土がないところに住んでいる方は、プランターでもかまいません。自分で野菜を育ててみませんか?
彼らが成長していく姿をみていると、自然の素晴らしさが実感できます。
そしておのれの傲慢さと無力さを味わうとともに、「循環」の中で生きる、自分も含めた命の大切さがくっきり見えてくると思います。


福岡正信さん
http://www.youtube.com/watch?v=aBtaRJvvsK0&feature=youtube_gdata_player

『わら一本の革命』より

革命というものは

このわら一本からでもおこせる

このわらは軽くて小さい

だが人々はこのわらの重さを知らない

このわらのの真価を多くの人々が知れば

人間革命がおこり国家社会を動かす力となる




習うより慣れよ
あらたまって人から教えてもらうより、実際に経験を積んだり練習を重ねたりして、体で覚えていくほうが、しっかりと身につく

考えるな種をまけ!

です。



同じカテゴリー()の記事画像
イセヒカリ種籾無料配布2020
イセヒカリとササニシキの苗
イセヒカリ稲刈り2017.11.13.
イセヒカリとハッピーヒル
お米を作ろう
バケツて米をつくろう!バケツ稲用ポット苗販売中
同じカテゴリー()の記事
 イセヒカリ種籾無料配布2020 (2020-04-27 22:49)
 イセヒカリとササニシキの苗 (2018-06-15 22:37)
 イセヒカリ稲刈り2017.11.13. (2017-11-18 07:24)
 イセヒカリとハッピーヒル (2017-09-29 23:02)
 お米を作ろう (2017-09-09 06:48)
 バケツて米をつくろう!バケツ稲用ポット苗販売中 (2017-07-10 22:27)

Posted by HAPPY BIRTH CAFE at 11:23│Comments(1)
この記事へのコメント
良いお米ですよね。
でも、この作り易さや美味しさを海外から狙われ
海外で作られるようになったら、
日本の競争力が損なわれてしまうのではないかと
少々恐いです。
と言うのも、東南アジアで日本人でさえもが
あきたこまち等の品種を持ち出し
現地の人達を使って作らせてるから…。
イセヒカリが日本国内で守られて行くことを深く願います。
Posted by 梅花 at 2014年01月11日 22:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。